病気と健康管理

ホーム > 病気と健康管理 > 子宮蓄膿症について
 

子宮蓄膿症について

ワンちゃんを飼われている方は一度は耳にしたことがある病名 ではないでしょうか?今回は子宮蓄膿症のお話です。

子宮蓄膿症ってどんな病気なの?

子宮蓄膿症は出産経験のない、中〜高齢の雌犬に比較的多く発生し、危険性の 高い全身性感染性疾患です。一般的に発情後、数ヶ月後に発症し、異常に気づく まで時間を要するので、症状が進行した状態で来院するケースが多くみられます。
原因ははっきりとは不明ですが、子宮に膿が溜まることにより起こります。避妊 手術をしていない子がかかる病気です。

症状

子宮内の細菌感染が主な原因と考えられ、開放型と閉鎖型の2つのタイプがあり ます。発情に引き続いて、外陰部が腫れ、血〜膿状のオリモノを長期に排出します (開放型)。しきりに陰部をなめるので、オリモノが排出されているのを気づかないこ ともあります。オリモノを排出せずに子宮内に貯留する場合(閉鎖型)は経過の進行 とともに腹部が増大・下垂し、肥満と勘違いする事があります。
また、飲水量が増え、排尿の回数、量も増加します。体温はやや高い程度の場合が 多く、嘔吐を繰り返したり、元気食欲がなくなり、体重減少も認められることも あります。病態が進行してくると、腎不全や敗血症性ショックなどを誘発し、状況に よっては死に至る怖い病気です。

予防・治療法

繁殖を望まない場合は早期に避妊手術をすることを勧めます。避妊手術を実施す ることで将来的に子宮蓄膿症が起こることはないとされています。 また子宮蓄膿症と診断されてからは、外科的な卵巣子宮全摘出が最も有効です。 全身麻酔による外科手術が困難な場合には、抗菌薬の使用やホルモン治療もあり ますが治療後に性周期に関連して再発の可能性が残ります。つまり内科的治療の みで生涯にわたり再発せずに完治することはかなり難しいです。

たくさん水を飲んだり、尿の回数や量が多い、 オリモノが続くなどしたら早めの来院を♪


クレッセ動物病院 看護師 原田

診療時間
10:00 〜12:00
15:30〜 18:00
10:00〜12:00 15:30〜18:00
休診日:火曜日・祝日

ワンニャン検診

病気と健康管理

スタッフブログ

取り扱いカード

※その他のカードについてはお問合せください